注文住宅を建てるポイント point
- TOP >
- 注文住宅を建てるポイント
家づくりで後悔しないために
多くの方にとってマイホーム建築は一大事業。人生にそう何度とあることではありません。それだけに「わからないことばかりで不安」でも当然です。でも、ご安心ください。こちらをお読みいただければ、注文住宅で家を建てる際に押さえておくべきポイントがよくわかるからです。それでもなお不安が残るという方は、高岡市で「サイエンスホーム高岡店」「RYO architect」を運営する「株式会社 凌」までお気軽にご相談ください。
業者の選び方
マイホーム建築が満足の行くものになるかどうかは、設計や施工を請け負うハウスメーカーや工務店の経験や技量、施主となる方との相性に大きく左右されるもの。ここでは、後悔しない家づくりを実現するために、どんな業者を選ぶべきかについてお話しします。
設計力・デザイン力・実績が確かな業者
当然のようですが、これを見極めるのは同業者でない限りそう簡単ではありません。ただし、その業者の過去の実績などから設計・デザインの傾向を大まかにつかむことができます。その実績をどう確認するかですが、公式サイト=ホームページで施工事例を紹介しているページがあればチェックしましょう。また、常設のモデルルームがあればこれを見学したいところ。モデルルームにはその業者の設計力・デザイン力が集約されているからです。
>>株式会社 凌のモデルルームはこちら
建てる方のご要望を十二分に反映した完全オリジナル提案ができる業者
その業者の設計力、デザイン力を知るには、どんな資格を持った人物が設計やプランニングを担当しているかを確認するのがよいでしょう。たとえば、一般の工務店では、二級建築士が住宅設計にあたっていますが、より優れた提案を期待するなら一級建築士のいる業者に依頼すべきです。なぜなら二級建築士とは異なり、一級建築士は木造住宅だけでなく、ビルや商業施設などより幅広い建築物の設計に携わることができるので、スキル、経験値ともにより優れているからです。こうした一級建築士なら、施主様がどんな暮らしを望まれているのかをヒアリングするだけで、住まいのイメージをプランに定着できます。しかも、一般の工務店では、注文住宅であるにもかかわらず過去の設計図を焼き直したものを提案してくるケースが少なくありませんが、一級建築士はあくまで完全オリジナルな提案にこだわります。
>>建築家とつくるこだわりの家について詳しくはこちら
施工管理・コスト管理に優れた業者
一級建築士が優れているのは設計力・デザイン力だけではありません。家が建つまでの工程管理でもその手腕を発揮します。なぜなら自分が設計を担当した物件だけに、お引き渡しまで自分の目で見届けたいという責任感とプライドがあるからです。したがって、工期中は自ら現場を指揮し、工程にムダがあればその場で修正を指示することも。一級建築士が設計を手がける業者で注文住宅を建てるということは、施工品質や建築コストの点でも有利だと言えるでしょう。
地元密着した業者
注文住宅を考える際、大手ハウスメーカーを選択肢に加えることが多いと思います。確かに、大手は企業スケールに見合う品質が期待できるかもしれません。ただし、看板は大手ハウスメーカーの「○○支店」「○○営業所」でも、実情は本部の出先機関に過ぎず、スタッフも必ずしも地域の事情に精通しているとは限りません。したがって、土地探しから依頼したい場合や、将来、リフォームまで視野に入れて家づくりを考えるような場合は、地元をよく知る業者のほうが安心です。また、きめ細かな対応という点でも地場の業者のほうが優れています。たとえば、引き渡し後に不具合があった場合、迅速な対応は望めません。また、リフォームを依頼する場合でも同様です。
注文住宅を上手に建てるための4大ポイント
意中の業者を選んだら、次はどう注文住宅を建てていくか、です。ここでは、施主としても心構えを中心に4つのポイントに絞ってお話ししていきます。
Point1 「どんな家にするか」よりも「どんな暮らしがしたいか」を考える
注文住宅というと、施主となる方が逐一、この間取りはどうで、この壁紙はどうでと、何から何まで指定しなくてはいけないイメージがありますが、じつは違います。もちろん、一般の工務店ではその傾向がないとは言えません。実際に、担当の二級建築士が打ち合わせの際、「お部屋は何室必要ですか?」とか「寝室は何帖にしますか?」といった些末なことを質問してくることも多いからです。しかし、一級建築士はこうした枝葉末節には一切こだわりません。もちろん、施主の方のご要望はすべて尊重しますが、彼らが注目するのはむしろ施主様とそのご家族が新しい住まいでどんな暮らしをしたいのか、です。もちろん、予算や土地の広さ、形状など資金的・物理的条件を踏まえた上での話ですが、一級建築士なら、施主様が望む「暮らしのイメージ」をもとにオリジナリティに富んだデザイン、施主の方の想いを汲んだ秀逸なプランニングを提案してくれます。
Point2 業者とは二人三脚で家づくりを
一級建築士のいる業者なら設計から施工まで安心して任せられるのは確かです。しかし、だからと言ってすべて業者任せで理想のマイホームが建つことはありません。やはり施主であるお客様が意識的に関与してこそ、業者も現場も高いモチベーションを保つことができ、質の高い仕事を完遂できるのです。つまり、家づくりとは施主と業者の二人三脚が理想だということ。もし、任せきりにしておけば、自分のあずかり知らないところで工事が進んでしまい、完成してはじめて「こんなはずではなかった」と後悔することになりかねません。
Point3 契約書や見積書はしっかりと確認すること
「最初聞いていた費用と実際に請求された額が違う」「当初よりも完成が遅れた」「希望した通りのプランになっていなかった」──といったトラブルは、家づくりの鬼門とも言えるもの。一つでも何か支障があれば、マイホームという一大事業が失敗したような思いにとらわれてしまいかねません。こうした後悔が生じないようにするために大事なのは、契約書や見積書をよく確認すること。どちらも、内容が細部にわたっていてとかく飛ばし読みしてしまいがちですが、それが間違いのもとです。「どんな家」を「いくら」で、「どんな材料」を使って、「いつまでに」完成させるといった大切なことが記載されている契約書や見積書ですから、そこに見落としがない限り、前述したようなトラブルは大方防げるもの。もちろん、業者の説明が不十分だったということもあり得ます。契約書や見積書を読んで少しでもおかしいと思った箇所があればその場で担当者に確認しましょう。
Point4 建築スケジュールも念頭に置いて
すでに完成した家を購入する建売住宅などと異なり、注文住宅は発注から完成まで少なくとも半年から1年程度の工期を見ておかなければなりません。もし、新入学を予定しているお子さんがいる場合は、前年の夏ごろから家づくりに着手したいところです。その他、転勤などに合わせて新居を計画する際も、スケジュールの調整をしっかりと行っておくようにしましょう。